節分の設え

こんにちは
もうすぐ節分
節分は実は1年に4回あります。
立春、立夏、立秋、立冬の前日全てが節分なんですよ。
一番馴染みがある立春前の
「鬼はー外 福はー内」の節分

流山、京懐石の 「かねき」さんで
節分の設えをお手伝い。
お客様をお出迎えしております。
image
image

本日は人日の節句

image

今日は人日の節句
五節句の一つ
人日とは、”人の日” 。昔、中国は正月1日に鶏、2日に狗、3日に羊、4日に猪、5日に牛、6日に馬、7日に人としました。
それぞれの日にその動物を食べないとし、人は犯罪者など刑罰を行わないとしてました。ですから、7日の人の日には邪気を祓うために、七草の入った粥を食べ、一年の無事を祈ったのだともいわれています。

また、七草の節句とも言います。
お正月で疲れた胃をいたわるという日。
というと親しみを感じますね。

写経

今流行の写経。 なかなかの集中力が必要です。 私は 朝に一行書いてみることがあります。 一行位なら大丈夫かと。 しかし、とーっても集中力が要ります。

image

一行一行に意味があるので
面白いですよ!

謹賀新年 彩りま書

image

あけましておめでとうございます
今年も よろしくお願いいたします。

大切なお客様をおもてなししたくて
お出迎えの最初。玄関に花を飾りました。
枝物を使い大胆に活けました。

実はアクシデントが・・・。
デザインのある花器があったのでそちらに活けようとしたら水漏れしてしまい、
急遽バケツで対応。
和紙でバケツを覆い即席花器を作りました。
ピンチはチャンスとはこのことかしら。